スポンサーリンク

お名前.comのドメインプロテクションを設定してしまったが故に無駄な支払いが発生した件

今日メールをチェックしていたらブログのドメインを契約しているお名前.comからメールが来ていました。メールを読んでみるとドメインプロテクションしないと危ないらしい。

設定はこちらってことでログインしてポチポチーっと設定したはいいが、数分後にドメインプロテクション料金請求のメールが届いた。

無料で設定できるんじゃなかったのかよ!と。設定画面も有料のサービスですの表記もなかったのでやられたと思ったものの、よく案内のメールを見たら下にドメインプロテクションは有料サービスですとの説明があった。

もっとよく読めばよかった…。なんとなく無料で設定できそうな感じだったからホイホイとログインして設定してしまった。訳の分からない調整金やらも上乗せされて1318円の無駄な出費になってしまった。

最近トレードも早合点して焦って損したりすることが多いので、ちょっとしたスランプなのかも知れない。

よくよく考えたらこんなしょうもないブログのドメインを乗っ取るやつなんか居る訳ねーんだわ。何がドメインプロテクションや、爆発しろ。無料でできるならやっとくかと思ってやったらこの様ですよ。もうちょっとよく読めばよかった。

ブログの収益的にレンタルサーバ代とドメイン代合わせても数百円程度のマイナスだというのに、1300円も支払いがあったら年2500円くらいの赤字だぞ。

とりあえずほったらかしにしてたらドメインプロテクション料金も毎回掛かってくるので本当にもったいないと思ったが、ドメイン更新月に解除すればいいやと思っていてもおそらくその頃には忘れていると思ったので、覚えているうちに解除の手続きをしておいた。

レンタルサーバー代もドメイン代も経費に計上できるはずなので、この辺もトレードの損益と相殺して数百円でも節税ができればいいなと思っている。

アダルトアフィリエイトの方のレンタルサーバー代が年1万越えになっていてこっちはもっと勿体ないことになってるんで早いことサイトの作成も再開させないとと思わされた今日この頃。もっとお金を管理とか把握をしっかりしたい。

コメント