スポンサーリンク

[FX]修理に出していたノートパソコンが戻ってきました

先月15年ぶりくらいに奮発して購入したマウスコンピューターのノートパソコンですが、本格的に使い始めて3日ほどでブルーバックエラー連発からの起動せずという症状を発症して壊れてしまいました。

修理を受けることになっていて運送会社さんに引き取りに来てもらって工場へ。3連休を挟んで2営業日ほどで発送のメールがあって戻ってきました。

梱包はしっかりしていて天板の上に傷防止の段ボール紙が1枚噛ました上に電源アダプタもプチプチにくるんだ上での真空パック的な感じの発送でした。

セットアップ作業に1時間、それから必要なソフトやらデータのコピーやらで2時間くらいは掛かりそうなので、早く使いたかったですが作業が面倒くさくて箱から開けずに古いパソコンでトレードチャンスをうかがっていました。

チャンスも来なさそうな感じだったので、どの道時間が掛かってしまうのは同じだしということで、別のテーブルの上にパソコンを広げて、ごそごそと再セットアップ作業やらをしました。

結局、昨日の金曜日も入れ替えたら使える状態だったのですが、夜に入れ替える作業が面倒だったので結局古いパソコンでトレードして、やっとこさ今日ごそごそっと入れ替え作業をしました。

1週間ほどとは言え数万円の利益を得られるチャンスがあったので、古いパソコンを売りに出してなくて本当に良かったです。購入した時は22時間ほどの稼働時間だったのが今では半年ほどで2000時間と頑張ってくれました。

スペックの低さのせいなのか、たまにエラーが出て難儀する時もありましたが結構な金額を稼いでくれたので感謝です。とりあえずまた今回みたいなことがあったらトレードすらできなくなるので、しばらくは保険として保有しようと思っています。

ちなみに故障の原因はストレージでもメモリでもなくマザーボードの初期不良のようで、そちらの交換で対応とのことでした。しかし、今までいろんな電化製品を購入してきましたが、使って30時間ほどで壊れたのは最速で自分でもびっくりしています。

パーツ自体も出荷時に最低限のチェックはあったでしょうし、パソコンの組み立てから発送までの間にもチェックがあったはずなのに、こういうハズレみたいな案件が出るのは何台に1台の割合なのでしょうかね。

とりあえず保証で無料で戻ってきたのでヨシとしておきましょうか。悪かった分いいこともあるかと思うので、年末のIPOラッシュで二桁利益の出る銘柄の当選の前兆なのでは…という前向きな感じで捉えていきたいですね。

新しいパソコンは起動回数と使用時間が何時間か増えて戻ってきました。元の位置に入れ替えて使っていますが、新しい目のパソコンということだけあってやはり動作がサクサクて快適ですね。

CPUの使用率もYoutubeを再生しながらブログを更新するだけなら5%とか下に張り付いていて頼もしいです。前のやつは画面の解像度は低いわ、ちょっとした作業してるだけで50%をうろうろ、トレードしようもんなら85~90%でしたからねぇ。

ただ、USBポートが少ないのが難点なんですよね。USBーAのポートが2つとUSB-Cのポートが2つとポート数的には申し分ないんですが、主にUSB-A端子のものを使うのでスピーカーと有線マウスを接続したらUSBメモリも外付けHDDも繋げられないという。

調べてみたらUSB-CからUSB-Aに変換できるアダプタがダイソーでも売ってるみたいなんで、期間限定の楽天ポイントを消化するついでに1つ買って試しに使ってみようかなと思っています。

さすがに100円ショップのものなので当たりはずれがあるみたいなんで、ケーズデンキかなんかの優待が取れた時にメーカーものをタダ同然で購入するのもありかもですね。それかUSB-Cのハブを買うか。

また来週からは戻ってきた新しいパソコンでトレードできるので、引き続き頑張って利益を積み重ねて行きたいですね。まだ3年の保証は残ってはいますが、できれば壊れてほしくないですね。

FX
スポンサーリンク

コメント