スポンサーリンク

2021年2月の株主優待クロス取引結果

今年初めての優待クロス取引

優待クロス取引ですが、1月に取れそうな銘柄が無かったため今月が初優待クロス取引となりました。

やはり権利確定日が多い3月、6月、9月、12月の次の月である1月、4月、7月、10月はどうしても優待クロス取引できる銘柄が限られてきますね。

とにかく多い月に頑張って取って年間トータルで4~5万円分くらいお得な生活を目指す感じでしょうか。

今月からIPOラッシュとまでは行きませんが、ある程度新規上場する企業があったので抽選に資金を裂きつつ、月末に向けて不要になった資金をメインの口座に出金。

権利確定日に近づくたびに、一般信用売り枠が無くなりそうな銘柄から手数料のかからない範囲でクロスしていく感じで立ち回りました。

今月もですが、意外と権利確定日前でも在庫が残ってしまっていることが多かったです。結果的に結構早すぎる段階でクロスする羽目になってしまいましたが、多少多く金利を払っても取りたい銘柄だったので後悔はありません。

クロス取引した銘柄

私が今月クロス取引した銘柄ですが、以下の14銘柄となっております。取引した銘柄と右側がゲットできるものです。

  • 吉野家ホールディングス(9861)300円優待券×10枚
  • 平和堂(8276)1000円分の優待券(100円×10枚)
  • わらべや日洋ホールディングス(2918)1000円分のクオカード
  • ウェルシアホールディングス(3141)3000円相当の優待券
  • アークス(9948)全国共通ギフトカード2000円分
  • ミニストップ(9946)ソフトクリーム無料券5枚
  • イオンモール(8905)3000円分のイオンギフトカードorカタログギフト
  • ユナイテッドスーパーマーケットHD(3222)お米など5品から選択
  • フジ(8278)自社製品2000円相当もしくは地元特産品
  • ビックカメラ(3048)ビックカメラで使える買い物券1000円分2枚
  • あさひ(3333)優待券1000円×4枚
  • 薬王堂ホールディングス(7679)お米3㎏
  • サンエー(2659)VJAギフトカード2000円分
  • コメダホールディングス(3543)1000円相当の自社電子マネー

すべてSBI証券の一般信用売り枠でクロス取引しました。

クオカードの金額は今月は珍しく1000円分のみ。Visaギフトカードが4000円分。

後はスーパー自社製品2000円分、スーパー、吉野家、ドラッグストア、自転車屋、コーヒーショップなど各店舗で使える優待券が19000円分。

後はお米3kg、お米2kg(選択肢にあれば)、ミニストップで使えるソフトクリーム無料券5枚となりました。

ソフトクリーム1個が300円とすると合計1500円で、取得合計は24000円+米5kgと言ったところでしょうか。

取得コスト

  • 吉野家ホールディングス(9861)貸株料355円
  • 平和堂(8276)貸株料164円
  • わらべや日洋ホールディングス(2918)貸株料259円
  • ウェルシアホールディングス(3141)貸株料542円
  • アークス(9948)貸株料330円
  • ミニストップ(9946)貸株料201円
  • イオンモール(8905)貸株料224円
  • ユナイテッドスーパーマーケットHD(3222)貸株料99円
  • フジ(8278)貸株料130円
  • ビックカメラ(3048)貸株料75円
  • あさひ(3333)貸株料64円 手数料183円+138円
  • 薬王堂ホールディングス(7679)貸株料116円 手数料333円+252円
  • サンエー(2659)貸株料180円 手数料523円+395円
  • コメダホールディングス(3543)貸株料83円 手数料239円+180円

電子交付書面で配布される、”信用(発行日)取引報告書”を見て取得コストを集計してみたところ上記のようになりました。合計5067円の取得費用が掛かりました。

取得できた株主優待を24000円とすると、”優待金額24000円ー取得コスト5067円=18933円”の実質的利益となりました。これにお米5㎏もついてくるので金額換算で20000円くらいでしょうか?

今月は最後にやらかしてしまった…

ちなみに上記の取得したリストなんですが、これは私がクロス取引した順番になっていたりします。

そして最後の4銘柄ですが、貸株料以外に手数料が掛かっているのがお分かりいただけると思います。そう、SBI証券は1日の現物取引・信用取引別々で1日の約定金額が100万円以内なら手数料が0円です。

そう、私は23日が祝日だということを忘れていまして、22日の夜に注文を出していた2銘柄は既に約定されているものだと思い込んでいました。

そして権利確定日24日のお昼に一般信用枠の空が多数出たので、駆け込みで2銘柄クロス取引してしまいました。

お昼の相場が止まっている時間に余った資金を有効に使えたことに満足。悠々と家で昼飯を食った後にSBI証券のクロス取引したポートフォリオ一覧をスクショしている時に思い出したんですよね。

昨日そういや祝日だったんだっけ、ってことは今日に4銘柄約定したことになる。だとしたら今日の約定金額100万円超えてるんじゃねと…。そしておそるおそる電卓で計算してみたたところ、3万円ほど超え取ったんですね。

約定される前に気づけたら注文を取り消すことができたんですが、その時は忘れてたんで、とにかくコスパの高い優待を取るのに必死だったんでそして貸株料以外に2243円もの無駄な手数料が掛かってしまいました。(しろめ)

逆日歩のリスクのある制度信用で突撃してみようかな?と思っていたイートアンドホールディングスという銘柄が、かなり高額な逆日歩を付けていた。

そちらに手を出していたことを考えると利益のほとんどが消し飛んでいましたはずですので、今回のミスがかすり傷程度で済んでよかったと思えますね。

あとがき

そんなこんなで、2021年2月の優待クロス取引の結果報告でした。最後にやらかしたけど、それでもトータルでは圧倒的なプラスなので、本当に手堅い運用方法だと思っています。

入金に手数料が掛かることからCONNECTの口座に25万円くらい入れっぱなしだったのにも関わらず280万円分くらいの銘柄を同時に保有するくらい資金が増えているのには、なんとも言えない感慨深い気分になります。

去年の12月にIPO銘柄のウェルスナビ300株とグローバルインフォメーション100株の当選で出た利益が効いてると感じます。

ちなみに大っぴらには書いてませんが、優待クロス取引のすごいエッジを見つけたので大声で叫びたい気持ちですが、みんなやり始めたら意味がなくなるので、さりげなく記事中に書いてます。

12月にエッジに気づいたのですが、1月も同じような現象が起きるのか確認したつもりだったんですが、そもそもクロス取引できる銘柄が少なかったからというのもあってか、再現性を確認できませんでした。

で、2月になって確認してみたらビンゴ。SBI証券以外の証券会社にも通用するかは不明ですが、”駆け込みクロス取引手法さいつよ案件”はあると思います!(笑)

私がめちゃめちゃ早めにクロス取引した吉野家や、その他そこそこ早めに取った銘柄も普通に一般信用枠の空が戻ってきててびっくりしました。お前も戻ってきとるんかーい!みたいなね。

コメント

  1. なおキチ より:

    優待生活捗ってますね。
    先日書かれていた一人暮らしを実行された場合は優待品の価値も今まで以上に現金に近くなってくると思うので、それだけあればかなり生活費を減らせそうですね。

    • えぬまる えぬまる より:

      なんやかんやで優待クロス取引にはハマってますね。

      IPO同様リスクが低いので、資金がある限りやらんと損くらいの気持ちになってしまいますので、自分の持っているお金で金券や優待に変えたいと思ってしまいますね。確かに一人暮らしを始めることになったら生活費の負担は減らせそうですね。特にお米とかありがたみを感じそうです。