スポンサーリンク

15年使ってきたデスクトップパソコンを処分しました

去年の冬くらいからネットがぶちぶちと切れて、無線の子機が寿命なのだろうと思って新しいものに替えても症状は変わらず。2月から新しく始めた投資でいきなり通信の影響でミスが出たのでこれは行けないということで中古のノートパソコンを購入して払い箱になっていたデスクトップパソコンです。

16年くらい前に購入した初期Corei7モデルで何年か前にメインストレージをSSDに換装してWindows10を入れて運用していましたが、たいして何もしていないのにケースファンかCPUファンが唸る。メモリ2GB×2枚のうちに1枚が壊れているのかメモリが2GBしか認識していないというポンコツっぷりでした。

売れそうなパーツはバラして売りました。最近のパソコンはデスクトップもノートも光学ドライブが非搭載がデフォルトなのかBDが読み書きできるドライブは買った時と同じくらいの値段で売れました。

いくらしたかも忘れたサウンドボードもそこそこいい値段で売れて、HDDも4万時間近く稼働したものなのにも関わらず数千円で売れました。メインストレージで使っていた120GBのSSDも千円くらいで売れました。

残るは本体の電源、マザーボード、メモリ、グラフィックボード、おまけのBluetoothのドングルの状態になっていましたが、やっとこさ買い手が付きました。といっても送料こちら持ちの2000円なので手数料と送料を引いたら600円ほど。

今は手数料の50%分がポイントで返ってくるキャンペーン中なので実質700円ほどの利益ですが、何百円でもお金はお金なので大事にしていきたいですね。

バイクのリアボックスに積めなくもなさそうだったのですが、荷物が傷んでも困るかと営業所まで段ボール箱を抱えて歩いて行きました。

最初はまぁこんなもんかと思ってたんですが、7分目くらいまで来たところで腕パンパンになって少し荷物を降ろして休憩して汗だくになって営業所へ。日が暮れてから行ってこんなだから日中に行こうものなら”売却した商品を営業所に持って行く道中で倒れた”と番付に載っていたことでしょう。(笑)

デスクトップパソコン全体で8000円くらいにはなったのかなと言ったところです。少し手間は掛かりましたが多少なりともお金になって誰かのところで余生を過ごしてくれるのなら満足です。15年間お疲れ様でした。

しかし、よくもまぁ15年も使ったなぁと言ったところです。今年の10月でのWindows10のサポート終了とトレードでの致命的なミスが出たのは買い替えのいいきっかけでしたね。

結局買い替えた中古のノートパソコンも第6世代のCorei5なので7年落ちくらいになるので、致命的ではないが致命傷にもなりうるだろうというトレードでのトラブルがありました。

やはり安かろう悪かろうになることが分かったので、いよいよ奮発して新品のノートパソコンを購入することにしました。注文も済ませて今週の水曜日に発送されるみたいなので早ければ木曜日には我が家に届くので今から楽しみです。

コメント