今日はウリドキ(418A)とムービン・ストラテジック・キャリア(421A)の抽選日でした。
企業自体の評価はよさげさものの、上場が地方上場ということで初値で利益がでないのでは?と思われていたウリドキ(418A)です。
初値には期待できないが寝かせば見直し買いが入って1.5倍くらいになるかもとの意見もあったので、主幹事のJTG証券から申込をしていたのですが、オリオンビールに引き続いて補欠当選という微妙な結果になっていました。

オリオンビールが思ってる以上の初値を付けたり、評価が微妙な銘柄も普通に公募価格の1.3倍くらいの初値を付けていたりするので、こちらも普通に数万円程度の利益が出てもおかしくはないので繰り上がりを目指すか迷うところではありますね。
10月から結構な数のIPO銘柄があるので、あまり無駄な資金を使いたくないので、補欠からの繰り上がりを目指すかは少し考えようと思います。
利益見込みの高いムービン・ストラテジック・キャリア(421A)の当選は明日分かるはずなのでそちらに期待したいですが、なんかこの流れだと補欠が飛んできそうで怖いです。(しろめ)
2025/10/2追記 結局補欠から繰り上がりを目指して申込をしましたが無事落選しました。

コメント
なかなか悩ましい補欠当選ですね。
テクセンドフォトマスクに参加なら期待できそうな4社(三菱・日興・マネックス・au株コム)だけでも120万くらいは必要そうですし10月IPOは現金が要りますよね。
ちなみに私はウリドキ普通に落選だったので全員に補欠ばら撒いている訳ではないっぽいですよ。
今のところ今年の銘柄は公募割れしそうな銘柄が少ないのがいいですよね。今の地合いがいいので補欠からの繰り上がりに申し込んでおいてもいいのかなと思うのですが、テクセンドフォトマスクは全力で申込しておいた方がいいような気がするので迷ってしまいますね。