クロス取引した銘柄
- 神戸物産(3038)JCBギフトカード1000円
- 泉州電業(9824)クオカード1000円
- ロック・フィールド(2910)自社優待券1000円
- 巴工業(6309)ワイン
取引した銘柄は以上4銘柄で右側が貰える優待です。取得した優待はクオカード2000円分、優待券1000円分、ワインとなりました。取得したものの合計は3000円+ワインとなりました。
今月は優待が取れる銘柄が少ない月で、取りたかった巴工業の在庫が早い段階でなくなってしまってどうしようかと思ってましたが、いつも通り権利確定日のお昼の穴場時間で普通に戻ってきたので取ることができました。
ロック・フィールドも当日お昼に駆け込みで取得。なんどかリロードしてた際に萩原工業も在庫が戻って来て取りにいきましたが秒でなくなって取れませんでした。
優待所得に掛かった費用
- 神戸物産(3038)貸株料7日 287円
- 泉州電業(9824)貸株料7日 355円
- ロック・フィールド(2910)貸株料4日 71円
- 巴工業(6309)貸株料4日 104円
以上取得費用817円となりました。
取得した優待合計3000円-817円=2183円。ということで今月は2183円+ワインという利益結果となりました。そもそも取りたいと思える銘柄が少ない月なのにその内のほとんどを取得することができているのでかなりいい結果になったかなと思っています。
まとめ
2021年10月の株主優待クロス取引の結果でした。
いつものごとく権利確定日のお昼に戻ってきた在庫を狙いに行く手法のおかげで2銘柄しか取れなかったはずが4銘柄取ることができました。このやり方が他の証券口座でも使えるかどうかが気になりつつも当日に駆け込みで取得して満足して忘れているので、検証してみないとダメですね。
来月はそこそこ取れる銘柄が多かったと思うので、来月も頑張って優待を取得して行きたいですね。毎月毎月取得する候補を一覧にメモして取ってるんですが、月が替わったら消してたんですよね。
今考えると毎回ピックアップする時間が無駄になるんで、メモを消さなかったら良かったと思って先月分から消さないようにしています。(笑)
本当はエクセルか何かに、取得した銘柄とか候補銘柄とか、在庫のなくなりやすさとかをまとめた方がいいのでしょうが使い方がいまいち分からんのですよね。
そういや巴工業のワインですが去年取得したものと、今年シダックスで取得した4本があるので12月くらいには在庫が6本になってしまうのでどこかで消化しないとダメなんですが、まぁ余ったら余ったで誰かにあげればいいかと思ってます。
コメント