スポンサーリンク

北海道旅81日目 青森市内から龍飛岬へ

5時に起きた。ホテルで会ったカブ主とまた同じ寝床で野宿したが、今日は山に登るらしく早くに起きて出発の準備をして出るところだった。寝てる時に出ますと声を掛けられて起きた。

自分は基本的に日本海側を走って滋賀に帰るつもりだが、山形県にある蔵王キツネ村には行くつもりをしているとの話をしていて、カブ主さんは岩手や山形の山も登るつもりらしいので、山形で都合があいそうなら、また野宿しましょうと言って別れた。

昨日の夜話していて分かったのだが、自分と同い年ということが発覚して更に親近感が湧いた。30歳手前で仕事を辞めて自由な生活をするべくできるだけ節約するように心がけて、不動産関係のビジネスを始めようとしているらしかった。

自分もFXをやってなんとかならないか頑張っているので、お互い目指している方向は一緒なんだと思うと、人生のモチベーションが上がった。自分も旅が終わったらウーバーイーツの仕事をして減った旅費を回収して資金をもっと蓄えたいと思った。

同い年で同じ色のカブに乗っていて、旅のスタイルが似ていて、ポイ活や投資とかお金の話ができる人と会うなんて思いもよらなかった。本当に今回の旅で1番の出会いをしたと思った。奇跡とか運命とか引き寄せの法則とかそういうのはあるのかなと感じた。

二度寝して7時前に起きて水場で身支度。7時半過ぎには準備が終わった。朝からめちゃくちゃ天気が良かった。運命的な出会いもあったので余計にテンションが上がった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

せっかくなので昔の買い物したカブセンターに立ち寄ってパシャリ。近くにガソリンスタンドがあったので、給油して津軽半島を龍飛方面へ。商店のシャッターにもねぶたが描かれていたので立ち寄って撮影。青森だなぁという感じがした。近くにコンビニがあったので早くもコーヒー休憩。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北に走って道の駅平舘に到着こちらも日本一周した時に寝た道の駅なので懐かしい。あの時は龍飛から走ってたら雨が降ってきてカッパを来て走ってたら大きい屋根の東屋があったのでここでテントを張って寝たんだった。

道の駅のすぐ裏に灯台があるみたいだったので歩いて行ってみたら下北半島が綺麗に見えた。こんなところがあったとは知らなかった。やはりゆっくり旅していると何かと発見があっていいと思った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三厩駅に立ち寄るの前に青函トンネル入口広場なる看板が見えたのでつい寄り道。新幹線が通るのを待っていたら貨物列車だった。通過予定時間を載せてくれていて45分ほど時間があったので、先に三厩駅に立ち寄って写真を撮影して戻って新幹線が来るのを待った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三厩駅の時刻表を見たところ大雨のせいでどこかが崩れているようで運休で代替バスが運行されているようだった。

青函トンネル入り口広場に戻って新幹線を2本撮影したが、新幹線が通るときは警告音のようなものが鳴るようになっているらしい買った。カメラのスタンバイがしやすくていい撮り鉄スポットだと思った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新幹線を撮影後、龍飛方面へ走ったものの徐々に雲が多くなってきていた。少し寄り道しすぎたかなと思いつつも順調に走らせて12時前に龍飛岬に到着。

少し雲がかっていたが懐かしい景色を見ることができた。腹が減ったので何かお安く食べられそうなものがないかと売店をのぞいてみたところ、イカ焼きの小さいサイズが350円で売られていたので購入して食べた。外で食べる海鮮物もうまい。

さっきよりも、少し晴れた気がしたので再び岬方面へ行って写真を撮影した。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

岬から少し下って階段国道方面へ。歩いて昇り降りする階段がなぜ国道になっているのか、不思議な国道である。階段国道を下まで歩いて降りた。天気がいいので海が綺麗だった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昔ここで望遠レンズを落としたのを思い出した。運良くレンズが壊れなかったのだが、今ではピントが合わなくなってしまって使い物にならなくなっているがよく使い込んだなと思う。

階段国道の入口に猫が居て可愛かったので何枚か撮影した。青い目が印象的だった。首輪を付けていたのでどこかで飼われている猫らしい。外に出して大丈夫なのだろうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

階段を再び登って戻った。最近やたら登ったり歩いたりしている気がするが、体力が上がっている感じがしない。まぁいい運動にはなっているとは思うので、今後もこの手のところはどんどん寄っていこうと思った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

行くかどうか迷っていた青函トンネル記念館へ。ケーブルカーで坑道へ降りられるセット券1500円を買って入場した。少し展示を見て1番前の席を取るために改札の5分ほど前から並んでケーブルカーに乗車。地下の体験坑道駅へ。

意外と参加者は少なく自分を含めて6人だった。地下では昔の作業に使われた機会などが展示されていた。実際に新幹線や電車が通ってるトンネルの前まで行けたりして面白かった体験坑道券だけで1000円超えと高いが面白いので入ってみることをオススメする。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

坑道から出たあとは展示施設に入り直して見学。2階に20分ほどの映像を見れるシアターがあったので見てみた。自分が生まれる何年も前から調査や工事が行われて何十年も掛けて作られたことがよく分かった。1度は電車で通ってみたいと思った。

すっかり夕方になったので目当てのキャンプ場方面へ。途中に日本一周中に立ち寄った展望の良いパーキングに寄ったら大間のキャンプ場で一緒だった日本一周のライダーさんが目の前を通った。寄ろうかどうか迷っていたみたいだが寄らずに走り去って行った。

よく見たら展望台があったので、階段を登って上からの景色を見た。展望台があるとは思ってもいなかった。以外と発見があるものだと思った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

道の駅こどまりで休憩。こちらも景色が良かった。周辺を散策して見たが、屋根があるバックヤード付近に警告する貼り紙があったくらいで道の駅のスペースは広いので野宿しようと思えば快適に野宿できそうな場所だった。

本州に入ってから道の駅全体が宿泊禁止ですという強い感じから、ここの場所だけはやめてくれよという弱警告に変わりつつある感じがした。北海道だと知床の道の駅などは警察に通報しますという今までに見たことのない強さだったが、やはり北海道を旅する車中泊の人が多いからか、本州とは温度差が感じられた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キャンプ場へ向かう道に着いたら事件が起きた。まさかの通行止め。バイクなら通れないかと思ったが通れないから通行止めなのだろう。この時点で16時だったのでかなり焦った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと前に寄った道の駅も悪くなかったが、今回の旅では道の駅できるだけ使いたくないので、昨日同様、人気のない公園がないか探して走ったものの、公園に続く道がまたもや通行止め。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北海道にいるうちに東北地方に何回も大雨があったせいか通行止めのところが多くなっているようだった。別の道で行けばたどり着けたかもしれないが、たどり着けたとしても野宿できる環境かどうかも分からないので公園探しは諦めた。

もはや、時間の猶予はなく思考停止状態にありつつあった。進行方向上にある次の道の駅の情報を調べてみたところ、どうやら画像を見る限り悪くなさそうな感じだったのでそこを目指すことにした。

もちろん周りに買い物できる場所はないのも確認したので、近くにあるファミリーマートで買い物してから道の駅へ。道の駅数キロ前で大沼公園なる看板が見えた。少し気になっていたが日没までの時間はないので無視して道の駅へ。

道の駅に着いて下見したところ、予想通り水場もあって人気も少なく営業時間終了も早いみたいで悪くなさそうだったので、東屋で買ってきた弁当を食べながら、道の駅の人が帰るのを待ってテントを設営。まさか通行止めで目星のキャンプ場にたどり着けないとは思ってもいなかった。

展望台があったので登って見たが、十三湖が見えて景色はよかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大間からいろんなところが通行止めになっていたのが、まさかここまで通行止めが多くなってるとは。それほど東北の豪雨がすごかったのだろうか。

ずっと北海道にいてあまりニュースを見れる状況でなかったが、今後もいろんなところで通行止めなどがあるかも知れないことを頭に入れて立ち回らないとと思った。

コメント