スポンサーリンク

[禁酒]禁酒1週間経過

禁酒を初めて1週間が経ちました。どんな感じだったか振り返ってみようかと思います。

禁酒翌日、翌々日は寝付きは悪かったものの寝起きは体が楽で気持ちがよく、バイクで京都の宇治川まで桜を見に行ったり、近所の公園の桜を見に行ったり、家に帰った後も売却しようと思っていたPS4やノートパソコンの初期化作業などバリバリとやっていて充実していました。

ただ、次の日からだらけてしまう始末。まぁ久しぶりに2日連続でお出かけして歩いたりしたので、しょうがないかと思っていたものの、その次の日からお昼くらいに起きても体が休めという命令を出しているのか、強烈な眠気が。眠いの一段階上というか、気持ち悪い感じで横にならざるを得ない感じ。

結局夕方くらいまで寝てしまう始末。これではお酒飲んで朝方までゲームしてしんどくて夕方まで寝てるのと変わらないじゃないかと思いはしたのですが、お酒を飲んでないので肝臓は確実に回復に向かっているはずなんですよね。

飲んでいる量が多ければ多いほど止めたときの反動は大きくなると思っているので、これはしょうがないかなと感じています。今までになかったことなのですがここ数日夜の体の冷えがすごいんです。

私が禁酒する時は炭酸飲料を代わりに飲むようにしていて、今はノンシュガーのコーラとレモン味の炭酸水にポッカレモンで追いレモンした飲み物で晩酌替わりにしてるのですが、ここ数日コーラを飲み終えるころには手先がめちゃくちゃ冷えるんです。

昨日なんかは体も冷えてきて、この時期にしては感じる寒さにしては明らかにおかしくて、毛布を羽織ってパソコンで相場をみていました。寒気もしてきたので急須で緑茶を入れて手を温めながら飲みましたが、体があまりにもおかしかったので早めに切り上げて寝てしまいました。

体重・体脂肪率・内臓脂肪の変化と言いますと、禁酒前日が72.5kg、18.3% 10.5だったのが1週間経過したところで70.8kg 18.4% 10.0となりました。体脂肪、内臓脂肪共に減ってませんね。

ただ体重は1.7kgほど減ってるので、体の余分な水分が抜けたのでしょうか。肝臓の疲労が抜けて痩せる準備はできたかなぁと思うのでこれからの減り具合に注目といったところでしょうか。

前回3週間くらい禁酒した時も途中で停滞してしまって、禁酒をやめてしまった記憶があるので、現在40歳超えで筋肉量も減ってるので10年前の時のように体重は落ちないのかも。お酒のカロリーと夜中に食べるカップラーメンなんかのカロリーは確実に減ってるので、昔よりも時間は掛かるのかも知れませんね。

寝つきは少し良くなったのですが、いかんせん睡眠が浅いのかへんてこりんな夢ばっかり見ていまいちすっきりしないですね。

コメント